
我が家は畑のすぐ目の前に住んでいるのですが、
ヤスデの侵入に悩まされていました。
ヤスデは梅雨の時期に多く発生するということで、
特に6月中は玄関・ベランダ・部屋の中とヤスデに侵入されまくっていました(>_<)
ヤスデの大量発生の原因は、本来土の中で生息しているのですが雨が降ると
土に雨水が浸透し、居心地が悪くなり土から出てきてしまうためです。
なので、雨が降った後、梅雨の時期は特にヤスデが大量発生しやすのです。
なんとかヤスデの侵入を防げないかと、あらゆる方法を試してみました。
そして、これからご紹介する6つのアイテムが、
ヤスデ撃退・侵入対策に打ってつけだと実感しました!
早速ご紹介します!
目次
ヤスデ 侵入対策グッズ6選!
シャットアウトSE
※雨や散水で流されれば効果はそれより短くなります。
9割ぐらいヤスデが減りました。
ハイパーお庭の虫コロリ
緑色…ナメクジ・カタツムリが好む成分
黄色…ムカデ・アリが好む成分
赤色…ヤスデ・コオロギが好む成分
虫コロリアース パウダースプレー
ムカデコロリ
ヤスデをおびき寄せて食べさせて駆除します。
必ず置いています。
通気口からの侵入を防ぐ
屋外側の通気口に貼り付けるフィルターです。
外から室内へのヤスデの侵入口をシャットアウトするにはもってこいのアイテムです。
汚れたら浮き出る取り換えサインが付いているので使いやすいです。
我が家は秋になるとコオロギも室内に侵入してくるのですが、
このフィルターを貼ってからは、コオロギ・ヤスデ共に侵入を防げています。
ヤスデ対策以外にも、ホコリや花粉等をキャッチしてくれる点も良いです。
トイレ・お風呂場・洗面所等の換気扇に貼り虫の侵入を防ぐフィルターです。
先ほどの屋外用のフィルターと、こちらの室内用フィルターを貼っておけば、
完全装備なのではないでしょう。
トイレやお風呂場でヤスデを見かけたことがないので。ヤスデの侵入を防げているように感じます。