レッチリにギタリストとしてかつて2回在籍したジョン・フルシアンテの復帰が発表になりました。
アルバム『By The Way』が好きな自分としては嬉しいジョン復帰のニュースです^^
お騒がせしてすみません
— 薄雲 (@6_lockrock) December 15, 2019
ジョンフルシアンテ
俺が世界でいちばん好きなギタリストがレッチリに復帰します。俺は今日死ぬかもしれません pic.twitter.com/U2kUiuEs7i
レッチリといえば、ファンク調なロックに極上のメロディの融合が特徴ですね。レッチリ最大の売り上げアルバム『Californication』は世界的に有名ですが、このメロディ部分がジョン・フルシアンテの貢献度が非常に高い作品となっております。
ジョン・フルシアンテの過去のレッチリでの活動歴と音楽的な才能を考察してみました。
目次
ジョン・フルシアンテは才能溢れるメロディメーカー
ジョン・フルシアンテは1970年のニューヨーク生まれです。ニューヨークからアリゾナ、フロリダへ住まいを点々とします。
その後両親は離婚し、ジョン・フルシアンテは母親と暮らすことになります。移住した場所はカリフォルニア。
カリフォルニアでは「LA punk」が当時人気を博していました。ジョンが9歳の時にLA punkのバンドGermsになり、10歳の時にアルバムデビューします。
ギターを得意としているジョンがRed Hot Chili Peppersと出会ったのは彼が14歳の時です。ジミヘンやフランク・ザッパなど超有名ギタリストの音源を聞いて超絶ギター演奏ができるようになっていたそうです。
彼のギター講師がレッチリのオーディションを受けると聞いてジョン・フルシアンテはRed Hot Chili Peppersを知ることになります。
レッチリに心酔したジョンは、バンドの中でも創設メンバーのギタリストヒレル・スロヴァクにあこがれていました。
Red Hot Chili Peppers在籍1回目の活動歴
Red Hot Chili Peppersは当時まだ世界的なバンドではなく、ジョンとレッチリとの距離は比較的近かったのです。やがてレッチリ創設メンバーヒレルがなくなり1988年にジョンがレッチリに入ります
ジョンが加入後1989年にリリースしたアルバムは『Mother’s Milk』です。亡くなったヒレルの演奏を参考にしつつレッチリのスタイルになじむ演奏を当時心がけていました。やがて、2枚目のアルバム「Blood Sugar Sex Magik」がリリースされるとレッチリは世界のロックスターダムへとのし上がります。
名曲の「Under The Bridge」や「Give it away」をはじめとしたレッチリの核と言える部分が凝縮されたアルバムで、プロデューサーにはリック・ルービンやビデオには映画監督のガス・ヴァン・サントが手がけていることが特徴です。
ジョンフルシアンテ脱退後のレッチリ一回見たけどマジで全然違うバンドに思えた。
— 中山紀代彦 (@kiyo__Hypeslung) December 16, 2019
それくらいジョンのギターがすごいし
レッチリはジョンじゃなきゃ絶対嫌!と思ってるから本当に嬉しい!https://t.co/ggm1Zj5Jnd
天才的なギターテクニックと当時から全ての曲の歌詞だけでなくギター・ベースフレーズをコピーするなどの熱狂的なレッチリファンだったこともあり、多くのギタリストでは満足させることが出来なかったバンドの中で重要なポジションを獲得しています。
しかし、代表作の『Blood Sugar Sex Magik』が爆発的にヒットしたツアー中にヘロイン中毒とうつ病を併発し、そのまま脱退となってしまいました。
ジョン脱退後、One Hot Minuteが1995年にリリースされ、ジョン・フルシアンテが脱退して代わりにデイヴ・ナヴァロを迎えハードロック志向が強くレッチリらしさが欠けてジョンがいない影響を受けました。
Red Hot Chili Peppers在籍2回目の活動歴
1回目の脱退から6年後の1998年に復帰。 レッチリ脱退後のジョン・フルシアンテはアルコールと薬物に依存して生活をしていました。
何とか復帰するジョン・フルシアンテはドラッグなしで自分とむきあったり、ドラッグをすることは悪と言うようになります。そして2回目のレッチリ在籍を果たします。1998年にレッチリは抜けたメンバーのカバーをするため今こそジョンを呼び戻すときとジョンを快くメンバーに迎えます。
その時のフリーが直接ジョンの家を訪れて再度レッチリへの参加を依頼しました。
問題となったうつ病とヘロイン中毒を克服してからの復帰でした。
その後は1999年にリリースされたアルバムの『Californication』や2002年の『By The Way』や2006年の『Stadium Arcadium』に参加しました。
そして、当時のツアーでサポートギタリストを務めていたクリングホッファーがフルタイムのギタリストとしてバンドに正式加入し、ジョン・フルシアンテの代役を担うことになりました。
この頃のレッチリは『カリフォルニケイション』や『バイ・ザ・ウェイ』と言ったような、所謂「黄金期」を迎えており、未だにその影響から彼を慕うギタリストはプロ・アマ問わず多く存在します。
復帰後の1999年にリリースされたCalifornicationは20世紀のロック史の名盤とも言われ、レッチリ史上最大の売上を記録して各賞を総なめにしました。
By The Wayは2002年にリリースされ、コーラスを多用してジョン・フルシアンテによるアルバムとして注目されました。
個人的にはアルバム『By The Way』はジョンの才能が全面的に開花している作品だと思います。泣きのメロディにコーラス・・・最強です。
#きょうの音楽 The Red Hot Chili Peppers「By the Way」(2002年)https://t.co/roTanbsiSR
— 田中 草大 (@_sotanaka) December 16, 2019
おかえりジョン。
2006年にはStadium Arcadiumがリリースされ、レッチリにとっては一つの大きな区切りで音楽クオリティを引き上げたジョン・フルシアンテにとっての最後の作品です。
「Stadium Arcadium」を出したレッチリはアルバムツアーを終えた2007年にバンドのツ定期活動休止を宣言します。
その後のジョンのギターサウンドはまさにレッチリサウンドの中核を担うものとなり、バンドの黄金期を支え、2007念2月号のローリング・ストーン誌には「現代の三大ギタリスト」として選出されたほどです。
2009年レッチリが再起動するとともにジョン・フルシアンテは再度レッチリを脱退します。脱退の理由は自身の音楽制作に時間を割くためで決してレッチリのメンバーと仲たがいしたわけではありません。
ジョンの才能の考察
ジョンのギターの優れた点といえば飽くなき音楽への探究心。来日した際にはレコード屋に巡り、ありとあらゆる音源を買い漁る姿が未だにファンから目撃されるほどです。
それもあって、彼のギターのバックグラウンドには様々な音楽ジャンルが吸収されています。音源で言えば「By The Way」のような荒々しいカッティングや「Give It A way」のような引き締まった単音リフ、また、「Snow」や「Californication」のように叙情性に富んだ表現力も彼の魅力であることは間違いないでしょう。
テクニックが優れているだけのプレーヤーは職業音楽家なら当然ですが、このように音楽への愛をそのままアウトプットできる表現力こそがジョンの最大の特徴だと言えます。
EU圏で2回、それと今年のサマソニでレッチリを生で観てるけど全部ジョンフルシアンテ脱退後のライブだった。近年のジョシュはジョンの代わりと表現するには失礼な程レッチリのギタリストとして成熟したけどやっぱりバンドにはフルシアンテと一緒に今後のキャリアは歩んでほしい。
— pipe (@pepipepipepipe) December 16, 2019
早くライブ観たいぜ! pic.twitter.com/HRkem5YUxd
そして、その音楽は未だに多くの人を惹きつける普遍性を持っているのです。
ジョン・フルシアンテはレッチリにとってなくてはならない存在です。1枚目のアルバム「Mother’s Milk」と比べると、まるで別人のようになったジョン・フルシアンテは、孤独の哲学を体現したアメリカの仙人ともいえる人です。
皆さんご存知の通り、ジョン・フルシアンテがレッチリに復帰!!
— 油瘡蓋@音楽垢 (@MUSICLIFE_0105) December 16, 2019
朝ニュースを聞いて,ビックリし過ぎて鳥肌が立った もう彼の凄さは説明不要だと思います 年末の再結成及びメンバーの復帰劇が次々飛び込んできて,なかなか頭がついていけない笑
現時点で次のライヴは来年5月の米フェスのヘッドライナー pic.twitter.com/MgkGpdmwjT
ギターバカから、陰と陽を使いこなす戦略家気質もジョン・フルシアンテがレッチリで活躍できた理由のひとつです。最新作の「ENCLOSURE」では、封印と言う意味のタイトル通り、自分の裏と表を封じて表裏一体にさせる様子が印象的です。
今はミュージシャンと言うより哲学家と言った方が正しいでしょう。今後のジョンの活躍が見逃せません。