新型コロナ感染拡大への支援策として、18歳以下に一人当たり10万円(現金5万円・クーポン5万円)の給付金が支給されます。
あくまで18歳以下を対象に給付されるものなので、もしお子さんから「10万円は自分が使いたい」と言われたとしたら、どう答えますか?
こちらの記事では18歳以下10万円給付金の対象者を確認しつつ、「子どもに使う権利があるのか」「子どもの給付金に対してどう考えたらいいのか」についての解答例も紹介しています。
お子さんをお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。
【18歳以下10万円給付金】給付の対象者は?
まずは18歳以下10万円給付の対象者と受給権者を確認してみましょう。
●支給対象:0歳〜18歳
●世帯年収960万円所得制限あり
●自治体によっては10万円の内、5万円現金・5万円クーポンを支給
【10万円給付金】子供は使う権利があるの?
対象者と受け取れる人は明記されていますが、「受け取った人が、そのお金を対象者に分配しないといけないのかどうか?」については言及されていません。
よって以下の2つの解釈ができます。
①家族は対象者に過ぎず、給付されるのは世帯主だけ(給付金は世帯主のもの)
②国民一人一人受け取れる権利はあって、世帯主が代表して受け取っているだけ(給付金は一人一人に分配するもの)
対象者である子どもにも分配しないといけないかどうかは、はっきりとは決められていないのです。
ただ、いずれの解釈にせよ、子どもの給付金を保護者(世帯主)が使ったとしても、特に違反にはならないと考えられます。
なぜかというと、
①の解釈であれば「給付金は世帯主(保護者)のものなので、保護者が給付金をすべて管理しても問題はない」と言えますし、
②の解釈であっても、世帯主(保護者)には子どもの財産管理権があるので、子どものお金を管理するのは問題ないと言えるからです。
【10万円給付金】子どもが権利を主張してきたらどう答える?解答例
もし、あなたの子どもが「10万円は自分のものだから、自分が使いたい」と言ってきた場合はどう答えますか?
答え方は家庭によって様々でしょうが、他の方がどう考えているのかをこちらでみてみましょう。
政府が10万円給付を行う意図は「家計への支援」とされています。「単なるお小遣いではない」ということをきちんと子どもに伝えるという意見です。
うちはまだ2歳だから関係ないけど、もし子どもが大きかったら10万円給付は原則子どもの自由にさせるけど、きちんと使い道をプレゼンして親を納得させてからって条件つきにする。泡銭で欲しいもの衝動買いなんて覚えさせたくないし、欲しいものを手に入れるために努力する練習をするいい機会だし
— どうも木吉さん(提督フォーム) (@GurenGaeshi) May 21, 2020
「家計に必要な分だけを使い、残りは子どもにあげる」
「子どもに与えるが、きちんと使い道を事前に報告させる」
といった考え方もあります。
新型コロナの影響で家計が圧迫されている場合は、まずは日常生活を維持することが優先されるべきです。
その場合、ただ子どもの主張をはね除けるのではなく、10万円給付金の目的をしっかり伝える必要があるでしょう。
また、家計に余裕がある場合は、お金の使い方を教えるために子どもにお金を渡して、有意義に使ってもらうという考え方もあります。
まとめ
18歳以下10万円給付金の基本的な考え方は、あくまで「対象の子供達への支援」となってはいますが、誰がどう使うのかまでの細かい規定は特にありません。
各々の家庭でしっかりと話し合い、納得した使い道を見つけていくことが大切となるでしょう。