準備が出来た市区町村から申請・給付がスタートしている10万円給付金。
我が家の市はまだ申請すら始まっていないため、いつになるのかな・・・という不安が募る今日この頃です。

オンライン申請(パソコン・スマートフォン)をするには、世帯主(受給者)のマイナンバーカードが必要であることをご存知ですか?

我が家は通知カードは手元にあるのですが、マイナンバーカードは発行していません。オンライン申請の方が手続きが早いと思うので通知カードでは出来るのかが一番気になりました。

マイナンバーカードはないけど通知カードがある場合はどうなるのか?
申請方法を調べてみました。

【10万円給付】マイナンバーカードを作ってなくて通知カードの場合の申請方法は?

結論から申し上げますと、マイナンバーカードがなければオンライン申請は出来ない事が判明しました。
通知カードでは申請不可です。

残念過ぎます。。

そして、マイナンバーカードがない場合の申請方法は下記の通りです。

●郵送で申請する

●通知カードがある場合、マイナンバーカードを発行して受け取ってから給付金のオンライン申請を行う

上記2つの申請方法について、詳しく解説していきます。

郵送で申請する

郵送の申請であれば、マイナンバーカードは必要ありません。

市区町村から申請書が送られて着次第、必要事項を記入し、振込先口座の写しと本人確認書類の写しを同封して郵送すれば申請完了です。

<デメリット>
オンライン申請に比べると、申請が遅くなる。

<メリット>
マイナンバーカード不要なので、市役所に行くことなく郵送出来る。

マイナンバーカードを発行・受取次第、給付金のオンライン申請を行う

マイナンバー通知カードが手元にある場合、マイナンバーを発行してから給付金のオンライン申請を行うという手があります。

オンライン申請の方がスピーディーで良いと思いますが、デメリットもあるので、郵送で申請した方がもしかしたら給付が早いかもしれません。

<デメリット>
●マイナンバーカードが発行されるまでに約1ヵ月ほど時間がかかる

約1ヵ月間マイナンバーカードの発行を待っている間に、住んでいる市区町村の給付金申請がスタートした場合、ひょっとしたら郵送で申請した方が早いということになるかもしれません。

●発行されたマイナンバーカードの受取は、本人確認が必要となるため市役所窓口に取りに行かなくてはならない

今のご時世、あまり人が集まるところに行きたくないという方が多いと思います。そんな中、マイナンバーカードを市役所まで取りに行かなければいけないのはいつもより大変な事に感じます。
もし行かれる場合は、十分お気をつけください。

<メリット>
●住んでいる市区町村の給付金申請開始が1ヵ月以上先になる場合、マイナンバーカードの発行の方が早いかもしれないのでオンライン申請に間に合うかもしれない。

●これを機にマイナンバーカードが発行できる

国からの給付金の支給が1回だけではないかもしれない?という記事をたまに見かけます。
もし2回目の給付金支給があった場合、その時はスムーズにオンライン申請をすることができます。

マイナンバーカード申請方法

●郵送で申請する
個人番号カード交付申請書(通知カードがついている用紙)に記入または署名・押印し、顔写真を貼り付けて封筒に入れて郵送する。

●パソコンまたはスマートフォンで申請する
交付申請用のWEBサイト(マイナンバー総合サイト)にアクセスし、必要事項の入力・顔写真のデータを添付する。

●証明用写真機で申請する(有料)
対応している写真機で、タッチパネルに従って交付申請書のQRコード (通知カードがついている用紙に有) をバーコードにかざし、必要事項の入力・写真撮影を行う。

まとめ

マイナンバーカードがない場合は、マイナンバーカードの発行と並行して郵送で申請した方が良いのかなと思いました。

まずは無事に、10万円の給付申請がスタートすることを願います。