![]()
久しぶりに箱根旅行を楽しんで来ました。
梅雨時期に行ったのですが、
あじさいが見頃でとてもキレイでした。

雨という事で少々インドアな旅行となりましたが、
温泉にゆっくり浸かったり、
美味しい食べ物に舌鼓を打ちながら
のんびりと過ごすことが出来ました。
梅雨の箱根も良かったです^^
目次
箱根強羅 極上温泉とグルメ満喫1泊2日旅行記
◆箱根「シチューとカレーの店 湖亭」でランチ
随分前に行ったことのある、
芦ノ湖前にある「シチューとカレーの店 湖亭」でお昼を食べました。
![]()
可愛らしい外観のお店です。
![]()
ここのカレーはスパイシーで美味しいんです^^
![]()
チキンカレーを注文。
![]()
骨付きのチキンがドンとのっています!
チキンがこんがりと焼かれているので、
皮がパリッとしています。
肉の旨味もしっかりあるので
カレールーと食べると更に美味しさが増します。
カレールーですが、スパイシーなのですが、
辛くは感じません。
![]()
甘みの中に、身体が温まるような
スパイシーさがあります。
食べ始めて少しずつ身体が温まり出し、
食べ終わった後もその温かさが持続します。
スパイスってすごい!!
この感じがクセになります。
主人のシーフードカレーも食べてみましたが、
魚介の出汁が効いていてコクがあって美味しかったです。
![]()
とても美味しいカレーでした。
◆強羅「季の湯 雪月花」に到着
雨も降っているので、
早めに宿泊先のある強羅へ向かいました。
道中は車の中から
自然の景色を楽しみました。

写真では見えにくいのですが、
大文字焼きも見えました。

エヴァンゲリオンのローソンにも寄りました。

宿の近くでは登山列車が見れました。

本日のお宿に到着!

強羅駅のすぐ目の前にある
箱根強羅温泉「季の湯 雪月花」です。

宿の庭には、
あじさいがいっぱい咲いていました。

自然のおもてなしが最高です!

梅雨の時期も良いですね。

可愛らしいお地蔵さんのイラスト。

宿の扉もとても素敵です。

入口で写真を撮っていたら親切な宿の方が、
「お写真撮りましょうか?」と私達の写真を撮って下さいました。
こういう一言って、マニュアル化されていない
その方から自然と出るおもてなしですよね。
その優しいお気持ちが嬉しかったです^^
お兄さん、良い旅の想い出をありがとうございました!

ロビーもとても素敵な雰囲気。
![]()
チェックインを済ませて、
サービスのお菓子を頂きます。

浴衣の無料貸し出しもありました。

お部屋も素敵です。
![]()
ソファーもあります。
![]()
バルコニーには、お風呂が付いていました。
![]()
夕食を20時からにしたので、
それまで宿でゆっくり過ごしました。

部屋に置いてあった
お抹茶もいただきました。

サービスの肉まんを食べに行きました。

売店もチェック♪
![]()
そして、嬉しいことに
雪月花には岩盤浴がありました。

岩盤浴でじっくり汗を出し、
身体を温めました。

汗とともにたくさん毒素が出たと思うので、
後は良いものしか入ってこないでしょう^^
とっても気持ちが良かったです。
その後に大浴場へ行きました。
強羅温泉の源泉という事で、
とても気持ちが良かったです。

お風呂上りにはサービスの
アイスキャンディーを食べました。

基本、お風呂に入るか何かを食べるかでしたが(笑)
身体をゆっくり休める事が出来ました。
季の湯雪月花の詳しくは
こちらで紹介しています。
◆「季の湯 雪月花」の夕食
夕食会場の席からは、
緑が綺麗な中庭が見えました。

本日のメニューです。

まずは富士の地ビールで乾杯!

お魚・お肉とすべて美味しかったです。

鮎の姿焼き。

揚げ物。

メインの牛柳川風鍋には、
生卵を流し入れます。
![]()
蓋をして待ちます。
![]()
牛蒡とお肉一緒に食べると、
歯ごたえもあって美味しかったです。
〆は小柱の釜めし。

赤出汁も美味しかったです。
デザートのゼリーとアイスも程よい甘さで
美味しかったです。

メニューの量がちょうど良く、
残すこともなく完食!
どれも本当に美味しかったです。
◆「季の湯 雪月花」の朝食
2日目の朝です。

霧雨が降っていますが、
それも梅雨らしくて良い雰囲気。
普段生活しているとジメジメした梅雨が嫌に感じますが、
旅行先で過ごす梅雨は不思議と穏やかに過ごせました。
朝風呂は貸切露天風呂に入りました。
![]()
檜風呂が気持ち良かったです。
そして、朝食。

和食がずらりと並んでいます。
おかずが美味しくて、
ご飯が進みました。
温めて食べる干物と熱々のお味噌汁が
特に美味しかったです。
季の湯雪月花の詳しくは
こちらで紹介しています。
◆箱根観光!パワースポット「箱根神社」
素晴らしい宿を後に、
箱根観光へ出かけました。
「大涌谷」へ行きたかったのですが、
ガスが発生中という事で
通行止めになっていました。
行先を「箱根神社」に変更!

雨の日の平日でしたが、
多くの観光客で賑わっていました。

(特に芦ノ湖前の鳥居は撮影スポットとして行列が出来ていました)
さすが箱根のパワースポット!
立派な木や石についている苔が綺麗で、
空気も綺麗に感じました。

良い気が流れていそうです。

お参りをしておみくじも引きました。

令和の旗が目立っていました。

箱根神社の御朱印を頂きたかったのですが、
御朱印帳を忘れたため断念。

次こそは頂きたいと思います。
神社を参拝した後は、
駐車場前にあるレストランで腹ごしらえを。

つきたて餅を食べました。

お餅が柔らかくてすごく美味しかったです!

3つぺろりと平らげました^^
箱根神社に食事ができるレストランがあるとは、
今まで知りませんでした。

つけ麺も美味しそうでした。

参拝後の休憩におすすめです!
◆おすすめのお土産!「御殿場とうふ」
箱根を後にし、帰宅途中にある
御殿場に行きました。
以前、お土産で頂きとても美味しかった
「御殿場とうふ」を買いに行きました。
こちらが御殿場とうふ直売店「Zoo(ズー)」

お店の屋根に「御殿場とうふ」と大きく書いてあるので、
見つけやすかったです。

御殿場とうふとは、国産大豆と富士山の伏流水を
使用して作ったお豆腐です。

まるでジュースのような紙容器に入っているのも特徴です。

光や空気を遮断することにより、
品質の劣化を防ぐことが出来て
作りたての新鮮な味を楽しむことが出来るそうです。

大豆の旨味を感じられる
濃厚なお豆腐です。
あのマツコさんも絶賛されたんだとか。
美味しさと珍しいパッケージも目をひくので、
お土産としておすすめです!
まとめ

今回の箱根旅行は梅雨ということもあり、
観光は少な目でしたが、その分のんびりと過ごすことが出来ました。
特に今回初めて泊まった雪月花が
温泉・ご飯・サービスともに大満足でした。
梅雨の箱根旅行も良い想い出となりました^^

















