たとえサブブランドであっても、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えには、多少複雑な手続きが必要になります。
こちらの記事では
「キャリア(ソフトバンク)を変えずにスマホ料金を抑えたい!」
とお考えの方のために、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え方法をわかりやすくまとめてみました。
乗り換え料金を節約する方法もご紹介していますので、ぜひ最後までご確認ください。
目次
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え方法は?
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える手順は以下のようになります。
- 料金プランを選ぶ
- スマホを選ぶ
- ソフトバンクのSIMロックを解除する
- ワイモバイルでSIMを購入する
- 回線切替を行う
- マイワイモバイルに登録する
それでは細かくみていきましょう。
乗り換えして
— れもん0608 Yosikazu (@ba60608) December 10, 2020
スマホ料金
7000円安くなったようだ
😊😊😊
ワイモバイルを利用してみて
通信品質は
前のソフバンと
全く変わりなしなんで
問題は全く無かった😌
①料金プランを選ぶ
ワイモバイルには以下の料金プランがあります。普段使うデータ量と照らし合わせてご検討ください。(料金は税抜きです)
- スマホベーシックプランS:月額2680円(3GB)
- スマホベーシックプランM:月額3680円(10GB)
- スマホベーシックプランR:月額4680円(14GB)
- シンプル20:月額4480円(20GB)
※全てのプランに10分以内の通話無料が付いています。(プラス1000円でかけ放題)
※「シンプル20」は2020年12月下旬から開始予定です。
※スマホベーシックプランのみ学割、光、家族といったセット割が利用できます。
データをほとんど使ってないのに、高い料金払ってることはありますよね…。
ギガ消費してなさすぎて笑う。まあ通勤中もダウンロードしたネトフリしか見ないし、どこも行かなくなったし、休憩時間もあんまスマホ触らんからなあ。なんならワイモバ3ギガプランでも何とかなる気がする。
— ぽんこつぐちこ (@srdb102pn) December 11, 2020
②スマホを選ぶ
乗り換えに際して、必ずしも新機種を購入する必要はありません。
現在お持ちのスマホがワイモバイル対応の機種であれば、そのまま利用できます。
新しく機種を購入される場合は、ワイモバイル対応機種かどうかよくご確認ください。
③ソフトバンクのSIMロックを解除する
マイソフトバンクよりSIMロックの解除をしておきましょう。
「マイソフトバンク」→「契約確認」→「オプション」から行えます。
15桁の「IMEI番号」が必要になりますが、以下の手順で確認できます。
- iPhone:「設定」→「一般」→「情報」
- Android:「設定」→「システム」→「端末情報」
※ソフトンバンク解約後でもSIMロック解除はできますが、この時点でおこなっておくことをお勧めします。
④ワイモバイルでSIMを購入する
「ワイモバイルオンラインストア」にてSIMカードをご購入ください。
必要事項を選択するだけで簡単に購入できます。
⑤回線切替を行う
2日〜1週間程度で自宅にSIMカードが郵便で届けられます。
付属の手順書をよく読み、カスタマーセンターに電話してワイモバイルへの回線切替をおこなってください。
回線の切替が完了したら、ソフトバンクとワイモバイルのSIMを差し替えて完了です。
この時点でソフトバンクも解約されます。
※ワイモバイルのSIMが届いたからといってすぐに差し替えないようにしましょう。切り替えの電話ができなくなります。
※回線を切り替えると「i.softbank.jp」「softbank.ne.jp」のキャリアメールが使えなくなる点にご注意ください。キャリアメールについては、こちらの記事をご参考ください。
⑥マイワイモバイルに登録する
回線が切り替えられるとワイモバイルからメールが届きます。
メールにあるURLより「マイワイモバイル」に登録してください。
ソフトバンクからワイモバイルの乗り換え料金を節約する方法!
契約状況によっては、ソフトバンクからワイモバイルの乗り換えで15000円程度かかってしまう場合があります。
2020年12月時点では「番号移行手数料」の3000円はどうしてもかかってしまいますが、以下の方法で乗り換え料金を節約することもできます。
- プラン変更(2019年9月13日以前のプランに入っている方):−9500円
- オンラインで乗り換えを済ませる:ー3000円
来春以降には、乗り換え手数料は全て無料になる予定です。
ソフトバンクとワイモバイル間の乗り換えで手数料の負担が一気に下るね。来年春以降だけど pic.twitter.com/OQdfZrFCcw
— GARUMAX (@GaruJpn) December 9, 2020
プラン変更する
2019年9月13日以降に発表されたプランに入っている場合は、解約金がかかりません。
しかし、それ以前の旧プランに加入されている方では解約金「9500円(税抜)」が発生します。
旧プランに入っている方は、マイソフトバンクの「契約確認」→「料金プラン」から、現在のプランへ変更することによって、解約金をなくすことができます。
しかし、プラン変更が反映されるのは、翌月(データ量がリセットされる日)以降です。
申請直後だとプラン変更が完了しておらず、解約金が発生してしまいますのでご注意ください。
解約金を節約したい場合は、解約の1ヶ月前にプラン変更の申請をしておく必要があります。
手続きをオンラインで済ませる
乗り換えはもちろんショップでもおこなえますが、手数料が発生します。
オンラインで全ての手続きを完結させることで、手数料3000円を節約できます。
ワイモバの民になったんだけど全然快適に動画も見れるし、安いし、格安SIMへの信頼が爆上がりした
— Anna NAKAMURA (@AnnaNAKAMURA7) December 7, 2020
まとめ
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え方法をご紹介しました。
ショップに行かなくても、オンラインで簡単に乗り換え手続きは済ませられます。
こちらの記事が、スマホ料金節約のお力になれれば幸いです。
携帯値下げ関連記事
ドコモの「アハモ」には罠がある?考えられる注意点を徹底解明!
楽天モバイルとドコモ(ahamo)を徹底比較!どちらがお得?
【ソフトバンク】ワイモバイルの新プラン「シンプル20」まとめ
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え方法は?節約方法も紹介!
ドコモの既存プラン(ギガホ)値下げの詳細は?大容量使う方は必見!
日本通信SIMとドコモ(ahamo)を徹底比較!どちらがお得?