
7月14日(火)より申請がスタートした「家賃支援給付金」ですが、一部の申請された方のWeb申請時のマイページをログインしたトップ画面に『お振込手続き中』という表示が現れたようです!
これは振り込みが間近というサインでしょうか?
マイページの画面の変化をネット上の声と併せてまとめます。
目次
マイページのログイン画面の変化
家賃支援給付金のマイページのログイン画面は、下の画像のように3段階に変化していきます。

まずは『申請内容確認中』
家賃支援給付金の申請が完了すると、Web申請時のマイページのログイン画面には『申請内容確認中』という表示が現れます。
家賃支援給付金を申請して3日め。当たり前ですがマイページにはまだ何も変化はありません。これがいつ、どのようになっていくのか?!持続化給付金の時のように「赤枠表示後 消滅」すれば振り込まれるのか?!
— KenJi (@BossKen_316) July 21, 2020
すべて謎です…💦
今回の申請番号は英数字16桁でランダムみたいです。順番は分かりません。 pic.twitter.com/AKnMeupai9
■2020年7月30日 #文化芸術活動の継続支援事業 申請完了。
— TAKEMURA Keisuke (@TakemuraKsk) July 31, 2020
■2020年8月1日 #家賃支援給付金 申請より2週間と少々。家賃支援給付金マイページは「申請内容確認中」のまま。とは言え、4連休を挟んでいるので週明けの動向に期待。 #給付金関連備忘録 pic.twitter.com/3I5sJLe8o6
申請完了された皆様はお疲れさまでした!
ひとまず『申請内容確認中』が表示されれば、申請が完了出来たということなので、その後不備メールが来ないかのチェックをしながら次の表示に変わるまでひたすら待つのみです。
次に『申込内容確認完了』
申請内容の確認が終わるとマイページのログイン画面には『申込内容確認完了』と表示されるようです。
家賃支援給付金のマイページに変化あり!
— yishi_chuan (@yishi_chuan) July 31, 2020
どうやら来週には振り込まれそうな感じ。 pic.twitter.com/ukvJ7E1XrJ
家賃支援給付金
— 0318 (@automakuriya) July 31, 2020
先ほどマイページが申請内容確認完了に pic.twitter.com/hJ7zQ6yM7r
ここまでくれば、申請内容に問題がなかったと思って良いのではないでしょうか。不備がある場合は不備メールが来ているはずです。
もしも不備があった場合は、下のツイートの様な表示が現れるようです。
家賃支援給付金。
— 西村 知泰 (@NishimuraTomo) July 28, 2020
まだかなあ、とマイページにログインしてみたら、不備があったと発覚。
不備があったらメールで知らせてくれるんじゃなかったの……?
とにかく修正! https://t.co/jduHB7rEZa pic.twitter.com/DBNtcXHloW
『申請内容確認完了』と表示されれば、あとは振込みを待つのみのようです!
『お振込手続き中』となれば入金間近!?
いよいよ振込みが間近になるとマイページのログイン画面には『お振込手続き中』と表示されるようです。
下のツイートの方は、家賃支援給付金の申請初日(7月14日)に申請をして、18日後の8月1日に『お振込手続き中』の表示に変わったようです。
家賃支援給付金、初日申請、
— くまこ (@4Z4B33uhXF5Oh8b) August 1, 2020
不備メールなしです。
さっき見たら、
マイページが
「お振込み手続き中」
に変わってました。
もしかして、週明けに振り込まれたりするんでしょうか?
だとしたら早くてビックリ! pic.twitter.com/wd5ALORq24
持続化給付金の時とは違いマイページが変わって行くからいいですね。でも来週で申請してから3週間。頼みますよ! pic.twitter.com/x6WIEgKm7K
— satoruuuno (@satoruuuno) July 31, 2020
ヤチキューは
— 司法書士兼不動産仲介代表の40男&持続化給付金受給済&家賃支援給付金&小規模事業者持続化補助金申請中 (@tmTs4tQhrTRKLh2) July 31, 2020
持続化よりも
画面上で進捗状況が明確に
反映されている感じ https://t.co/qmL2F5IFPs
ツイートを見てみると、8月1日頃にログイン画面が『お振込手続き中』に変化した方が何名かいらっしゃいます。
これは、8月初旬に振り込まれるということを意味しているのでしょうか。
どちらにしろ、『お振込手続き中』という表示がマイページに現れたら振り込みが近いという事に違いはないと思われます。
まとめ
家賃支援給付金のWeb申請時のマイページのログイン画面の変化についてまとめました。
初日に申請をされた方で早い方は8月1日の時点で「お振込手続き中」と表示されているようです。入金開始が8月4日からという報道があったので、画面に「お振込手続き中」と表示されている方が入金に最も近い状態である事は間違いなさそうです。
この表示さえ確認出来れば、振込まれる事が確定になった事が分かるので安心しますね。
申請された方のマイページが、続々と「お振込手続き中」になる事を願っています!
確定申告はスマホでもできる弥生のクラウド確定申告ソフトがおすすめ
やよいの青色申告オンライン、やよいの白色申告オンラインを使えば、経理がわからない初心者でも簡単に確定申告ができると大好評です。
「確定申告作業がいつも3時間程度で終わる!」
「溜めていた帳簿の入力が初心者でも3日で終わった!」
その他、弥生の利用者からは次のような喜びの声が聞かれます。
- 必要な手順をわかりやすく表示してくれるので、初めての確定申告でもスムーズにできた!
- 仕訳を自動でやってくれるので簿記の知識がなくても簡単に入力できた!
- 通帳のデータを取り込めるので記入の手間が省ける!
- 領収書をスキャンしたら自動で仕訳してくれるので時間の節約になる!
- 作業時間が大幅に減少し、本業にも集中できる!
- スマホからも帳簿がつけられるのは助かる!
- 弥生はMacにも対応しているのが嬉しい!
- 確定申告を税理士に頼まなくてよいので節約できる!
↓こちらが弥生の入力画面です

↓必要項目を入力すると自動で振り分けてくれます。

領収書データもスマホで取り込める!
↓領収書をスキャンすると、自動で取り込んで仕訳してくれます。

クラウド保存なのでスマホがあればどこでも作業が可能。バージョンアップも不要で、常に最新バージョンが利用できます。
青色は初年度0円!
白色申告はずっと0円!
「初年度無償キャンペーン」として2021年3月15日までのお申込みであれば、年間8000円(税別)の「青色申告オンライン・セルフプラン」が1年間無料でご利用になれます。
また、「白色申告オンライン・フリープラン」であれば、ずっと無料です。
無料だからといって機能に制限があるわけではありません。
両プランともすべての機能が利用でき、確定申告書も無料で作成できるのです。
気になる方はぜひ無料期間を利用して弥生をお試しください!
クラウドだからスマホで簡単操作!インストールも不要
やよいの青色申告・白色申告オンラインは、クラウド保存になります。
パソコンに縛られることもなく、スマホで簡単に操作できるのです。
- スマホから簡単に帳簿付けができるので、空き時間を有効活用できる
- スマホで領収書をスキャンするだけで自動入力、仕訳をしてくれるので時短になる
- クラウドだからスタッフにも作業を手伝ってもらいやすい
- データはクラウドに自動保存してくれるので安心
弥生のクラウドを使うことで、確定申告の「難しい」「面倒」「時間がかかる」といった悩みを解消してくれます!
今なら「青色申告オンライン」が1年間無料。「白色申告オンライン」ならずっと無料です。
家賃支援給付金・持続化給付金の関連記事
家賃支援給付金と持続化給付金の細かい内容のの条件や申請方法は下記の記事にまとめました。
●家賃支援給付金
【家賃支援給付金】個人事業主Q&Aをフリーランス歴10年が解説
【家賃支援給付金】画面が『お振込み手続き中』で入金間近か!?
●持続化給付金関連
【経理コンサル監修】持続化給付金の会計処理から確定申告までを解説
【持続化給付金】 青色申告と白色申告の申請対象条件の違いを解説
【持続化給付金】売上げ台帳の書き方は?エクセルや手書きの場合も解説
【持続化給付金】確定申告書に税務署の収受印(受領印)が無い場合は?
【持続化給付金】個人事業主向Q&Aをフリーランス歴10年が解説
【持続化給付金申請手続】不具合(ログインできない・エラー)報告まとめ