
7月22日(水)からスタート予定の「GoToトラベルキャンペーン」
急遽、16日に「東京発着の旅行は対象外」「東京都民は対象外」という変更が政府より発表されました。
さらには、やむを得ず旅行をキャンセルしなければならない時のキャンセル費に関しては「従来通りの対応を」と発言し、旅行・予約会社や予約者が対応しなければならない事態となりました。
これに関しての政府の対応は、無責任に感じてしまいました。
旅行の予約をされた方も、旅行会社側も困惑して当然に思われます。
GoToキャンセル殺到で業者が悲鳴を上げていますが、ここで政府の方針を見てみましょう。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) July 17, 2020
政府「東京が対象から外れたことを理由に旅行の予約をキャンセルした場合の補償は考えていない」
GoToキャンペーンの言い出しっぺでありながら、政府は一切責任を取る気がない。https://t.co/dCrpgNEItR
ネット上でもGoToトラベルキャンペーンのキャンセル費について、話題になっています。
早速、リアルな声をまとめます。
Go To キャンペーン 都内対象外でキャンセル費の波紋 ネット上の反応
予約した方々の反応
7月22日(水)以降に出発予定の旅行が対象だったため、すでに予約をされていた方も多くいらっしゃいます。
急な政府の発表に、急遽キャンセルを余儀なくされた方が多くいらっしゃることを国に知っていただきたいです。
gotoキャンセル、既に予約しています。もちろん東京都内在住の人には返金してくれるんですよね?あれだけキャンペーン告知しといて保証、補償無しはやり方が詐欺ですよ。もう一度言います。詐欺ですよ。もう一度言います。詐欺ですよ。声届けたいのできたら取材受けます。
— 毒舌なゆたおじさん (@nayuta48215) July 16, 2020
gotoキャンペーン
— motomadayo (@qWMl7gZGbDngmN9) July 17, 2020
残念 旅行キャンセルした
GoTo東京中止ということで、宿と航空券キャンセルした。まあ観光地も東京民来られるのは嫌でしょう。今年のお盆は自宅でゆっくりだな……
— 大山マスカキ🐬 (@masu__oyama) July 16, 2020
22日からGoToする予定だったけどキャンセルすることにした
— 梨まんじゅう (@nashimanjuu) July 16, 2020
キャンセル料かかるけど、いつか必ず行きたい宿だから支援だと思うことにする
GOTOキャンペーン発表後に即予約した都民はこちらです
— rob@城ドラ (@robb5511) July 17, 2020
14万円の旅行で-4万なると思ったら、逆にキャンセル料4万払わさちゃった❤️
自分の意思で予約して自分の意思でキャンセルしてるから不満はなし。
そして、もともと払うつもりだった10万から4万引いた6万円で楽しんでやる!#ポジティブマスター
東京除外のGOTOキャンペーン。GWのキャンプに続き、夏の海もキャンセル検討中の我が家💦夏期講習の合間に行こうと決断したばかりだったのに。。
— Matsu296354 (@Matsu11223) July 16, 2020
東京で生まれ育ち4○年の母。今が1番生き辛さを感じる😭泣きごとは禁句。
明日は夏休み前の組分け‼️今日は午前のみ仕事して午後は塾勉頑張ろう✊
gotoキャンペーン都民除外。キャンセルした。泣ける。
— みい (@misrime1) July 17, 2020
インターコンチのスイートルーム。おこもり旅行、朝も晩もルームサービスでのーんびりしようとおもってたのに。残念。全額だとちょっと高いわぁ。35%オフ見越してたのになぁ。くそくそくそ。
GOTOキャンペーンぐだぐだでやばくない?4連休都内のホテル予約したけどどうするかなー。3日前までキャンセル可能なプランで予約したけど。
— ぽっきー (@haaamu1) July 17, 2020
gotoキャンペーンあるしと思って一昨日予約したのに対象外だからなくなくキャンセルしたよ(´・ω・`)
— みさき (@ymgy_xxx) July 17, 2020
gotoで9月に旅行の予約したけど、断腸の思いが変わらなければキャンセルかな。2泊で1人5万のところ予約しちゃったし。
— パ子 (@Pa_k00) July 17, 2020
年齢・地域差別を国の政策でやってしまうのヤバすぎだし、こんな状況下で車で行こうもんなら無傷で帰って来られる自信がないわ。
今回のGOTOキャンで感染がどうなるか?私は旅行キャンセルした~
— ケンボー昔からケンボ〜 (@kenboubarans) July 17, 2020
今旅行行かなくてもいいから
しかしコロナ陽性でても陰性でも
市は何もしてくれないよ~
入院費は公費負担って聞いたけど
それなりに入院したらお金掛かるし 陰性でも自宅待機2週間 生活出来んから働きに行きますよ
帰省すらキャンセルしたのに…
— こなん (@konaneun0404) July 17, 2020
←キャンセル料もかかった。
何がGoToだって思います…。
本当に…。
自分都内在住の人間だけど、Gotoキャンペーン使うつもりで予約したホテル昨日の時点でキャンセル料50%だったからもう行きます 還付金なくても行きますそんなの
— ヤバい死にて〜屋さん (@_yaba_D) July 17, 2020
今回の東京除外によるキャンセルに関して、もともと旅行は自己責任でもあるので仕方がないと仰っている方もいらっしゃいます。
政府が少しでも謝罪の気持ちがあるのなら、多少なりとも補償してくれても良いのではないかとも思ってしまいます。
予約していない方々の反応は
予約をしていなくても、キャンセル料を自己負担にさせるのは酷いのではないか、詐欺まがいではないかという批判的な意見がとても多いです。
国はキャンセル料を補償すべし。「GoToキャンペーン」で突然東京発着を対象外にして、それなら行かないとキャンセルした場合のキャンセル料は自己負担らしい。とんでもない国による詐欺行為😡
— iihininare (@entame2000) July 17, 2020
こんな政府は信じられない。#キャンセル料補償#安倍やめろ
Gotoキャンペーンで予約してたのに急に東京は対象外っていわれてキャンセルしたのにキャンセル料は持ちませんってかわいそう
— くんま (@kunma689771) July 17, 2020
Go Toキャンペーンとあおっておいて、直前に、東京発着除外。
— TVjouhou468107 (@vjouhou468107) July 16, 2020
キャンセル料の補償なし。
一種の詐欺といっても過言ではないような気がする・・・(-_-;)#GoToキャンペーン
#GoToキャンペーン #GoToトラベル 支援分を予算に考えて旅行プラン立てて予約してしまってる分はどうなるのでしょうか?そういう方もたくさんいらっしゃると思うのです。キャンセル料補償とか何かしらないと、ただの詐欺じゃないですか? pic.twitter.com/tRaZVTXr6Q
— くりりん (@homahoma10) July 16, 2020
都民が #GoToキャンペーン で旅行の予約して、いかなり東京除外になったけど、キャンセル料払うの嫌だから予定通り旅行しますっていうの #モーニングショー でやってたけど。
— あかいひまわり (@red_sunflower_k) July 16, 2020
除外したって意味ないじゃん。
揃いも揃って現政権はバカ。
GoToがなくても旅行したのに、制限つきのGoToがあるために、旅行はやはり控えようね…ってキャンセルするという人もたくさんいるよな
— ぷぅこ (@copuboyakuyo) July 16, 2020
一方で、自己責任で予約した旅行なのでキャンセル料について意見を言うのはどうだろうか、、という声もあります。
コロナ禍前の3月頭に、コロナ懸念でキャンセルしたホテル代はキャンセル料100%払った(納得はしてない)
— さ (@mochihada27) July 17, 2020
GoToが東京除外になってキャンセル料に対して文句言うのはおかしい、このコロナ禍で旅行に行こうとした自分の責任だろうが
あとGoTo活用して旅行行けるからって申し込んで、コロナひどくなってきたからってキャンセルする人は規定通りキャンセル料かかりますからね。ご自身判断ですよ。今キャンセル料かからない段階でキャンセルしてる人もいますから。
— みU・x・U (@13811m) July 13, 2020
ありえない!とか言って店頭で暴れないでくださいね。
GoToトラベルキャンペーンが22日より開始される事が決まってからは、政府は旅行を推奨していたように感じたので、急な変更には驚きました。
さらにはキャンセル費は自己負担となってくると、不の声が多く上がっている事にも納得です。
旅行先・旅行会社にも影響あり
ダメージを受けたのは、予約者だけでなく旅行先・旅行会社もそうです。
キャンセル対応など大変な状況である事をお察しします。。
GoToキャンペーン、東京対象外で鬼怒川温泉のあるホテルでは、東京からの客のキャンセルが200件あった
— マイティー (@ikegami1974) July 17, 2020
そうだよ、安倍晋三
観光業界を助けるためGoTo計画したのに、急転直下東京除外。
— yuarim (@yuari0509) July 16, 2020
予約の準備をしていた観光業界を、キャンセルの嵐でさらに痛めつける。
安倍政権は一体何がしたいのかね?
東京を除外しておいて、キャンセル料の補償がないとはヒドイ。客と揉める旅行会社もあるやろう。旅行業界を助けるどころか、ダメ押ししてるやん。#GoToキャンペーン
— ぽぽちゃん (@popochanman5) July 17, 2020
東京都民が一番税金払ってるのに、GoToキャンペーンの恩恵受けられないなら金返せと言いたい。
— Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」 (@Isseki3) July 16, 2020
その前に一番お金持ってる都民を除外したら、星野リゾートなどの高級リゾートはキャンセルの嵐で致命傷なのではないか?
Gotoキャンペーン急に対象を変更したから対象外になった人達のキャンセルが相次いで旅行会社てんやわんやらしい。可哀想。
— ㋩㋮ぽぽ・しょおい㋠🐟🌷 (@shou_komugi10) July 18, 2020
既に東京発のお客さんから問い合わせの電話殺到です。どうしてくれるんですか??元々予約してた人キャンセル希望なんですけど。間近だとキャンセル料かかります。旅行会社を助ける政策ですよね??キャンセル料負担しろとか言われます。そんなのさらに赤字なんですけど。
— 某旅行会社スタッフ (@3BeKAJkBCVydkQ4) July 16, 2020
goto東京対象外って、結局勝手に決めるんかい。最初から実行すんな🤮まじで。休日出社して準備した時間返して。キャンセル処理だけ溜まっていく。旅行会社辛い。こっちきてなにも良いことない地元帰りたい。減給ボーナスなしやってられるか。疲れた
— ぽ (@v5W5ylKnUYLJSnE) July 17, 2020
本来は支援のための旅行キャンペーンであったのに、これでは逆に更に波を荒立てたような気もします。
キャンセル対応も莫大な数になるのではないでしょうか。
まとめ
GoToトラベルキャンペーンの「東京除外」という急な変更により、多くの人々を混乱させたことには違いがありません。
旅行者、宿泊先や観光先、旅行会社に負担がかかる変更だったのではないかと思います。