
全国各地で特別定額給付金10万円のオンライン申請がスタートしましたね。
自分の地域もオンライン申請が始まりましたが、入力エラーや不具合が多く報告されています。
『ちゃんと10万円給付金が振り込まれるのか?』『郵送の方が入金早いんじゃないか?』という声も上がっています。
ネット上のエラー不具合報告をまとめました。
目次
10万円給付金 オンライン申請エラー・不具合報告
ネット上のまとめ
10万円、オンライン申請しようとしたら「署名用電子証明書が失効しています。市区町村の窓口で電子証明書の発行手続を行ってください。」というエラーが出て最後のステップでつまずいた。確かに、引っ越したときに区役所の人にスマホで税金の申告しないなら更新しなくて良いと言われて更新しなかった。
— Tomoki Ozawa (@oz_tomoki) May 18, 2020
スマホから10万円×家族分の申請をしました。なんとか完了できましたが最後の最後でマイナンバーカードの読み取りでエラーが起きて3回目でやっと成功しました。申請後にTwitter内を検索したら、オンラインの方が役所の職員の作業が大変とのことで、なんだか申し訳ない気持ちになりました。
— Keng@香港つめホーダイ (@Gakugeiin_K) May 15, 2020
10万円のやつのオンライン申請
— アルタイゼン (@arutaizen) May 15, 2020
「マイナンバーカードをスマホにかざしてください」
からのエラー連発で朝からキレてた
「マイナンバーカードをセットし直して下さい」
「マイナンバーカードを動かさないでください」
動かしとらんわカスゥ!という叫びが家の中で響き渡った
10万円をオンライン申請してたら最後の最後で「署名用電子証明書が失効しています」ってエラーで処理が完了せず
— 太郎 (@rockbarsity) May 14, 2020
どうやら引っ越ししてマイナンバーの住所変更した時に一緒に電子証明書の住所が更新されないというクソシステムによるものらしい
10万円まともにオンライン申請できない 日本死ね
10万円給付、生活保護の観点なら遅すぎる!オンライン申請は結局エラーでできませんでした〜 #クロス
— かきぴー (@kakipee5) May 13, 2020
【品川区補正予算②】
— あべ祐美子 ・品川区議会議員 (@abe_shinagawa) May 13, 2020
10万円定額給付金、マイナンバーでのオンライン申請は1日開始、郵送申請は21日頃発送。オンラインはエラーも多く、今からだと郵送申請の方が早い見通し。
コールセンター:03-5742-7803
DV等で逃げている方への給付相談も受付中。#品川区 #定額給付金 #申請 #DV
「10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体
— 思考現実化バクテリア研究 (@zeikinnbinbo) May 12, 2020
5/12(火) 16:50配信」・・{宣言解除で、支給中止}・・・・という悪夢が見えるwwwwオンライン自体が、ラストのパスワードでエラーバグが有り、ほとんどの人は撃沈www
10万円給付オンライン申請、完了しました。
— M’z Cafe (@mzcafe1101) May 11, 2020
最後のカード読み取り時は、WiFi切らなきゃエラーになります。
かなりのバグ・不具合エラーが多いですが、このオンラインを立ち上げる前にテストを行ったのでしょうかと疑いたくなる事例の多さです。
オンラインのサイトも作りが素人っぽかったので、案の定エラーがでまくったという感じが否定できないです・
エラー・不具合を解決した報告も
10万円給付のオンライン申請をiPhoneでされる方
— カミムラマサノリ (@MakanaStyle) May 11, 2020
・Safariのコンテンツブロッカーが有効だと、郵便番号入力欄が出てこないので、1度、設定→Safari→コンテンツブロッカーOFF
で、対応、申請できたよ!
一応、エラー画面でもその表記は出るので、落ち着いて入力してね😆
10万円給付金 オンライン申請出来た❣️
— あみちょ (@tubuyakiamicho) May 9, 2020
エラーあったり、色々とすったもんだしたけど、なんとか完了。
i phonの設定とか、サイトの手順では出来ない人多発すると思う。
10万円のオンライン申請をやってみた。
— タウ (@ltdexp42) May 9, 2020
「人定等の情報入力」→「通帳等の画像アップロード要求」→「アプリ切り替えてカメラ起動」→「アプリ再開」→「申請再開を選択し、撮影したファイルを指定」→「ファイルが異なる種類というエラー」
という罠が存在する。
予め画像を用意してやれば、OK
笑撃!高松市はオンライン申請中止(汗)
マイナンバーシステム、各地でトラブルになってる。
— YELLOW_TAIL (@RedGolgo) May 19, 2020
これ高市早苗総務大臣に説明させるべきじゃないの?
高松市、オンライン申請中止へ 10万円給付金、入力不備多く | 2020/5/19 – 共同通信 https://t.co/Pu9lUuFqv7
香川県高松市が10万円給付のオンライン申請を中止へ 入力不備が多く。高松市は19日、10万円給付のオンライン申請を24日で打ち切ると発表。市民の入力内容に不備が多く確認作業に手間がかかるため、郵送申請に一本化。郵送のほうが間違いが発生しにくく、早く給付できると(*´゚,_っ゚)´
— 競馬あるあるサイン (@urakeiba2011) May 19, 2020
これはよろしく無いですね。こうなるのであれば、最初から全て郵送対応にした方が良かったですね。
オンラインを立ち上げるのにどれだけの費用がかさんだのか(汗)挙げ句の果てオンライン中止になると、その準備費用が無駄になったという事になりますね・・・
家賃支援給付金・持続化給付金の関連記事
家賃支援給付金と持続化給付金の細かい内容のの条件や申請方法は下記の記事にまとめました。
●家賃支援給付金
【家賃支援給付金】個人事業主Q&Aをフリーランス歴10年が解説
【家賃支援給付金】画面が『お振込み手続き中』で入金間近か!?
●持続化給付金関連
【経理コンサル監修】持続化給付金の会計処理から確定申告までを解説
【持続化給付金】 青色申告と白色申告の申請対象条件の違いを解説
【持続化給付金】売上げ台帳の書き方は?エクセルや手書きの場合も解説
【持続化給付金】確定申告書に税務署の収受印(受領印)が無い場合は?
【持続化給付金】個人事業主向Q&Aをフリーランス歴10年が解説
【持続化給付金申請手続】不具合(ログインできない・エラー)報告まとめ