
政府が配布中の「アベノマスク」こと布マスク。
信じがたいことに、髪の毛が入っていた・汚れていたなどの声があがっていて不良品が配布されてしまったようです。
しかも、不良品のマスクは数枚程度ではないようです。
厚生労働省は、届いたマスクが不良品だった場合、交換すると発表しました。
これは当たり前の対応ですよね。
そして、まだ配布されていないマスクに関しては、再検品されることとなりました。
我が家にはまだマスクが届いていないのですが、この再検品による遅れでしょうか。
せっかくならば不良品ではなく、安心して使えるマスクが欲しいのでいくらでも待てますが(;^ω^)
何かとお騒がせなアベノマスク。
不良マスクが届いてしまった場合の返品方法をまとめます。
アベノマスク不良品 返品方法・連絡先
お手元に不良品の布マスクが届いた場合は、電話相談窓口(TEL0120-551-299)に電話で連絡をしてください。
その際に、住所・氏名・交換が必要な枚数などをお伝えください。
電話相談窓口の営業時間は、9時~18時で土日・祝日も営業しています。
TEL:0120-551-299
営業時間:9:00~18:00※土日・祝日も営業
アベノマスクの不良品について、こちらの記事で紹介しています↓
未配布分は再検品することに
布マスク制作に関わった興和と伊藤忠商事が、政府に納品した布マスクのうち未配布分を回収し、不良品がないか再検品を行う事になったそうです。
上の2社は、海外の工場で布マスクを生産していたようです。
海外で作られたマスクを2社が受け取り、そのまま政府に納品していたのでしょうか。
海外で大量生産となると、このように不良品が混じってしまうものなのでしょうか。
なんだか色々とあらわになってきたアベノマスクです。。
アベノマスクを再利用する人続出?
届いた布マスクが不良品ではなかったけど、「小さい」などの理由から再利用(リノベーション)している方が多いようです。
子供が貰ったアベノマスクを分解し、そのダブルガーゼと柄生地を利用して新しくマスクをリノベーションしてみました✨ pic.twitter.com/81F56cCZZu
— かむかむ (@kamukamu1992) April 22, 2020
今日は代休😄
— Mi (@ramuvich) April 22, 2020
朝から#アベノマスク解体して🧵再利用😷 pic.twitter.com/zQOkyMuZGl
息子の高校の宿題📝
— 🦛はなはな🐨 (@tegotin) April 20, 2020
マスクの作成
母がハマってしまった🤣
ちなみに…一足先に母の会社に来た
アベノマスク サイズ合わなかったので再利用😅内側に使用していま~す☝️
ガーゼ品薄なので助かった💦 pic.twitter.com/xi6d2BS5nK
昨日のマスクが早くも朝の通勤途中で壊れた。
— ぽんぽこゆずは@光秀といえば村上弘明 (@pon_poko_yuzuha) April 21, 2020
ので!職場に置いてきぼりにしたアベノマスクを再利用してカスタマイズみた。
アベノマスク、このぐらいしか、役に立たん #アベノマスクいらない pic.twitter.com/TlPFb8R5Yo
外出自粛が続いているため、その時間を上手く利用してアベノマスクを再利用してマスクを手作りしている方が多いようです^^
まとめ
アベノマスクがこんなにも問題児だったとは。
未配布分を再検品して発送ということで、全世帯に行きわたるまでにどれだけの時間と労力とお金がかかっているのでしょうか。
こんなことになるならやはり配布しなくても良かったのでは、、とも思ってしまいますが、マスク不足の中での配布は有難いことではあります。
不良品を受け取ってしまった場合は、速やかに電話連絡をしましょう!