横浜のシュウマイで有名な老舗崎陽軒が、隔離中のダイヤモンドプリンセス号の乗客・クルー等に焼売弁当を差し入れる心温まるニュースが入ってきました。
クルーズ船に「シウマイ弁当」4000食を寄付
— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) February 12, 2020
横浜市の崎陽軒が12日
ダイヤモンド・プリンセスに
看板メニュー「シウマイ弁当」
4000食を寄付した事が分かり
内訳は乗客、乗員分3800食
支援活動をする医療スタッフ
自衛隊分200食
シウマイ弁当は1食860円(税込み)で
しめて344万円の“太っ腹寄付”だ。 pic.twitter.com/3VtM0A7GHC
そこまでは良かったのですが、4000個のお弁当を差し入れ後、賞味期限が切れて結局乗客まで焼売弁当は届かなかったとの事です。
ネット上のお弁当差し入れる時のニュース時の反応と結局届けられず賞味期限切れになった時の反応をまとめてみました。
目次
崎陽軒が差し入れを申し出て、シウマイ弁当を届けたまでの経緯
新型コロナウイルスの影響により、ダイヤモンドプリンセス号の乗員乗客は船から下りることができていないです。
船の中で隔離状態なのでストレスも溜まっていることが予想されますし、美味しいものを食べたいと思っている人もたくさんいるはずです。
その方達のために動き出したのが有名な崎陽軒です。
クルーズ船乗客らにシウマイ弁当4000個を無償提供 崎陽軒「励ましたいという思いで」|BIGLOBEニュース https://t.co/unKlbL1CUl #新型コロナウイルス pic.twitter.com/xc7LNGJbVp
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) February 12, 2020
崎陽軒といえば横浜駅の駅弁などでも有名な会社で、シウマイ弁当は看板メニューです。
差し入れを申し出たきっかけはやはり新型コロナウィルスの蔓延で船から下りれない乗客の方々のため、企業が善意で行うためでダイヤモンドプリンセス号に4000食届けられることになりました。
佐藤議員の
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) February 12, 2020
『報道されることは本意ではないと思いますが』
このさりげない気遣いの一言…
さらに崎陽軒さんの差し入れも
クルーズ船の乗客・乗員への3800個だけではなく
現地で医療支援してる自衛隊へも200個を届けてくれた気遣い…
優しい心のリレーね。
あぁ崎陽軒シュウマイ弁当が食べたくなった https://t.co/FnOEiGEJAQ
その船は鶴見区にある大黒ふ頭に接岸中で、3800名の乗組員がそのまま閉じ込められ現地の医療支援などにあたっている自衛隊などに向けて合計で4000個届けられたようです。
2月12日の昼食で提供できるよう納品
2月12日に昼食として食べれるように善意で行いましたが、実際には行き渡らなかったという衝撃的な結末になってしまいました。
シウマイ弁当の定価は860円で4000個となれば崎陽軒は約350万円も負担したことになり、やはり横浜のシンボルのシウマイを扱う会社としてのプライドを感じさせてくれます。
シウマイ弁当がトレンドにあがってるから何かなーと思ったら、崎陽軒さんがクルーズ船に寄付した分が手違いで届かなかったのね。それでも寄付に名乗り出た企業の思いは届いている事を信じたい。。
— あかぎゆーと (@akagiya) February 13, 2020
それはそうと崎陽軒のシウマイ弁当は美味しいので
皆、食べよう。 pic.twitter.com/QxNQKYfJZW
崎陽軒のシウマイ弁当の寄付は社長が横浜市港湾局に相談し、荷物の積み込みをする代理店を紹介されて通関と交渉しました。
その後、12日の10時に準備した4000食の弁当を配送車で大黒ふ頭に運んで納品し11時までには船への納品が済んでいました。
生物だからって言うけど、通すところ通して日付と数と納入時間までちゃんと決めてそれに準じて持ってったのに渡らないって、おかしくない?
— はいださん (@misapu63) February 13, 2020
白いご飯食べれるの嬉しいだろうねぇ(T_T)#崎陽軒#ダイヤモンドプリンセス pic.twitter.com/I0H2nUP97F
— meloD(メロさん) (@meloD2018) February 12, 2020
しかし、12日のお昼に乗客に手元に到着するはずのお弁当が13日になっても届いていないということが分かりました。
乗客まで届かなかった理由の4つの考察
崎陽軒のシュウマイ弁当が配られなかったのは大問題!
— 花園りえ (@libra1352) February 13, 2020
なぜだろうか?
すごく悔しい!
残念。崎陽軒さん、かわいそう。(涙目)
乗客まで届かなかった理由は4つ考えられます。
①単純な連絡ミス
一つ目は単純な連絡ミスによるものです。おそらく現場は今までに無い事態で混乱状況にあると思います。食事のスケジュールはすでに出来上がっていて、民間企業による善意の差し入れがあることが内部まで伝わっていなかった可能性もあります。
崎陽軒の焼売弁当が、差し入れられたとの情報あり。が、無かった。燃え尽きた。 pic.twitter.com/WYzhPacAZi
— のんちゃん2929 ダイヤモンドプリンセス 乗船中 (@nsk061608) February 12, 2020
どこかで情報が間違って伝わってしまい、乗員乗客の手元まで届けることが出来なかったのかもしれないです。
②クルーズ船を完全に隔離したい
国や県、市などはクルーズ船内に関係者以外の人物、または物が入ることを懸念している可能性が高いです。外部からの差し入れの中に、何か怪しいものが入っている可能性もゼロではないです。
あらゆるリスクを回避するために、仕方なく崎陽軒のシウマイ弁当を届けなかったことも十分考えられます。これ以上リスクが大きくなることを防ぐための作戦であった可能性もあります。
③融通が利かない
世間の多くの人は、崎陽軒の差し入れを素直に受け入れれば良いではないか」と思うかもしれませんが、国や県、市もプライドがあるので素直には受け取れないのかもしれません。
恩を受けたら返さなくてはいけないというのが社会のルールでもあるので、恩を受けるのが嫌だったという考え方もできます。
④賞味期限を把握していなかった
賞味期限があるものを優先して配るという融通を利かせることが出来なかった可能性も否定できないです。
100%行政と政治が悪いです💢
— 高田修造 れいわの大改革を今こそ!! (@_zonish) February 13, 2020
崎陽軒は配送車で大黒ふ頭に午前10時前には到着し、接岸する船にシウマイ弁当を納品と、決められたとおりに行動。同11時までには船への搬入も済ませたという。
(中略)
12日に寄付されたシウマイ弁当の消費期限は同日午後4時だった
https://t.co/2XjE4GdOMN
食料品でもカップラーメンのように長期保存できるものであれば、すぐに届けなくても問題ないかもしれませんが、崎陽軒のシウマイ弁当のように賞味期限があるものは最優先で送り届けなければいけないです。
残念ながら、ダイヤモンドプリンセスに届けられた崎陽軒のシウマイ弁当は、乗客の昼食にも夕食にも配られずに終わりました。崎陽軒はランチに間に合うよう12日の午前中に届けたらしいですが、シウマイ弁当4000食が廃棄処分になってしまったかもしれません。 pic.twitter.com/MEHJZblo3B
— zapa (@zapa) February 12, 2020
たくさんの物資がある中で、関係者は優先順位を考える余裕がなかったということもありえる話です。
ネット上の反応
マジで事件崎陽軒の差し入れしゅうまい弁当が行方不明に💢スタッフや自衛隊には届いたのに三千個以上あったしゅうまい弁当はどこに消えてんやハッキリしろよマジで💢どうなってるねん
— Nene (@Nene15257789) February 13, 2020
崎陽軒さんが、心を込めて用意してくださったシウマイ弁当が無駄になるかもしれません。
— まどかあか💎Android10アプデ注意を促すシウマイ好き熟女© (@madoka_ka) February 13, 2020
崎陽軒さんは前もってちゃんと、お伺いをたてて昨日納品しています。
消費期限の問題で
廃棄等になったら
崎陽軒を愛する一人として
絶対許さん#ダイヤモンドプリンセス号責任者はどちら?#崎陽軒頑張れ
#崎陽軒クルーズ船 #シウマイ弁当 コレはあまりにも残念すぎます。崎陽軒のご厚意が全部、無駄になってしまいました。 #今日のトレンドお題でお絵描きしてみる pic.twitter.com/oc8Vt3etmz
— 【みさきのイラスト素材】無料/商用利用加工OK (@cutiefunny2) February 13, 2020
崎陽軒シウマイ弁当問題について。本日9時に崎陽軒に電話で状況を確認していただきました。お客様相談室の山田様の返答は、確かに弁当は差し入れた。しかし昨日の差し入れなので本日は食べることができない。とのことです。崎陽軒の好意が無駄になった事は非常に残念です。#ダイヤモンドプリンセス
— だぁ(On board the Diamond Princess / 乗船中乗客) (@daxa_tw) February 13, 2020
#崎陽軒のシウマイ弁当#ダイアモンドプリンセス号
— ゆきりんりん (@525wn) February 13, 2020
に差し入れするも届かなかった記事
みて、
崎陽軒を応援もかねてお昼、駅に買いに。
あらまあ、売れまくり〜。
残りの3つです、丁度仕事場の3人で❤️ご馳走様でした
美味しかったー
店員さんは忙しさにハテナ❓らしく、日本人て優しいなぁと pic.twitter.com/Eeb9CdS9Q9
最後に
せっかく崎陽軒の社長が差し入れたシウマイ弁当が届かなくなりましたが。
崎陽軒の申し出の時点で、代理店が持ち込めないことを伝えるなど配慮しても良さそうなのに、いきなり通達されると崎陽軒側の善意を無にした行為にも感じてしまいます。
乗客も差し入れのニュースを聞いたときは、楽しみにされていたと思います。
打ち合わせは行われましたが、シウマイ弁当は賞味期限が短くて持ち込めないことをこの時点で伝え、せっかくの好意を無にしてしまったことが残念です。
おそらくは通関の時点で何かしらの問題があったようですが、やはり食中毒を起こしてしまえば元も子もない状態になってしまいます。
また、ダイヤモンドプリンセス号の乗客は10日間も船内に閉じ込められていたため、大変なものだったとも推測されます。
新型コロナウィルスはこのようなことも引き起こしてしまいますが、今後は収束がいつになるのか気になるところです。
東京オリンピックもありますし、この時期まで続けば衛生管理は大変で関係者もかなり混乱しそうです。このことをきっかけに、新型コロナウィルスに対する食事の扱い方を決めて混乱しないようにすることを願いたいです。