2019年9月から続いているオーストラリアの山火事が2020年1月現在未だに続いています。
山火事はオーストラリア全域で起きていて、多数の動物や住民・家屋が犠牲になってしまっている状況です。
日本では、ニュースであまり報道されていないので、これほど深刻な状況だとは思いませんでした。
この山火事の現在の状況と原因を調べてまとめてみました。
目次
オーストラリアの山火事の現在の状況
オーストラリアでいつの間にか山火事は発生し、現在でもオーストラリア全域で猛威をふるっています。
6日の時点で150箇所近い火災現場で消火活動が行われていますが、強風にあおられて有害な煙がオークランドの上空を覆うなど緊迫した状態です。
これ昨日のニュージーランド オークランド の写真
— Yoshi (@y0sh111_) January 6, 2020
お昼の3:30だけど
オーストラリアの山火事の影響がここまで来るって。。 pic.twitter.com/S6Z34lmpkt
オーストラリアの山火事ヤバすぎて衛星写真見まくってるんだけど、台風なのか竜巻なのかが常に発生しててそりゃ燃え広がりますわといった感じ上から一昨日、昨日、今日の夜(だったはず)赤い煙流れてるのもヤバい感じがする 熊本に負けないレベルの火の国ですな pic.twitter.com/qLKPIYQjGP
— ぴ (@osekihansuke) January 5, 2020
現在では9月から続いている山火事の勢いが衰えることがなく、例年よりも早い森林火災シーズンが始まったとも言われている極めて危険な状態です。
オーストラリアの山火事こんな規模なのか…地球、やばいな… pic.twitter.com/4IoYcnHcv2
— may (@may_altlife) January 5, 2020
オーストラリア全体での山火事の様子。https://t.co/e9pI0jdIGd pic.twitter.com/mDpbGNKAkP
— Masa (@NaOH_Chiekovsky) January 4, 2020
ニューサウスウェールズ州の消防本部はシドニー近くの8箇所の火災が緊急レベルにあると懸念を示していますが、今後はさらに東に燃え広がってより人口の多い地域や農場などに近付く危険性があると言われています。
山火事が発生した原因
火災が起きた原因は放火や気候の異常さなどの説がありますが、やはりオーストラリア全域を襲う熱波と干ばつによるものだと言われています。
https://t.co/rUtHGPXvsW
— uhaku/ゆうはく (@uhaku3) January 6, 2020
大変なことになってるオーストラリアの森林火災の原因知らなくて恥ずかしかったので1分でわかる画像作った(詳しくはリンクのBBCのニュース動画を見た方がいいです)#オーストラリア火災 #PrayForAustralia pic.twitter.com/M4oM8olY7q
2019年の気温は観測史上で最も暑くて乾燥した年であったため火災が起きやすい環境にあり、ユーカリの森を焼き払ってコアラやカンガルーなどの動物や土壌の生態系を破壊するとも言われるくらい危険です。
森林火災はこのような高温と干ばつによって燃え広がり、火災積雲が発生して中を通過する航空機の乗客も異変を感じています。
原因は9月にいつの間にか起きたため様々な説がありますが、火の不始末や放火などの可能性もあるため現時点では詳しく解明されていないようです。しかし、燃え広がった原因は異常な高温と干ばつによることは確実性があり、今後の対策が注目されています。
ユーカリ林の引火性も延焼の一因に
オーストラリアの森林に多いユーカリ林には引火性部質が含まれており、鎮火しない要因の1つとなっています。
オーストラリアの山火事の原因調べたら
— ガナドウ (@gana_dou) January 7, 2020
ユーカリは夏テルペンという引火性物質を放ち、日光等で自然発火して森を焼き尽くすも、樹皮が剥がれ落ちユーカリの幹は無事。さらに熱に強い種子が山火事の煙に起因する雨で発芽、天敵のコアラは死ぬ
というサイコキラーみたいな生態を持ってた
乾燥大陸が高温になり燃えるって気候要因しか考えてなかったけど、オーストラリアを特徴付けるユーカリが同国で山火事が起き易い一因だと初めて知った。
— うるっと (@ur0939) January 6, 2020
こういう気候の土地にこういう性質の植物が生育してるのも、やっぱ一定の山火事は自然界をうまく回してるんだろうな。今は異常で、対策が必要だが pic.twitter.com/1b2sCGCcsw
山火事が起きた原因は南半球であるため1月は東京でいえば冬にあたりますが、オーストラリアでは真夏になります。
日本ではあまり報道されていないみたいだけど、今オーストラリアでは大変な規模の山火事が起きていて、
— MOMOMI🍑 (@moo3oom_) January 5, 2020
・既に5億頭の動物が焼失
・630万ヘクタールの土地が焼失
・シドニーでは気温48.5度に
私は今オーストラリアにいるんですが、オーストラリアの人たちみんな悲しんでる… pic.twitter.com/wbGoIYFecP
オーストラリアで1番萌えてるのがユーカリ→燃えるとユーカリから油が出る→油で燃える、、、、の悪循環らしい#拡散希望#AustraliaFires #AustraliaBushfires #オーストラリア山火事 pic.twitter.com/Dhi9MKcsvv
— 😡🔥🌏 (@jaaupsatn39) January 4, 2020
最高気温は4日に69.8度という異常に高い数値が記録されました。
16時9分の時点で32.5度でしたが16時22分になれば50.9度に上がり16時30分には69.8度まで上がるなど異常なほど上昇しました。
雨により一部鎮火も
上記で説明した気候などの要因からして、山火事が鎮火するには雨が降るしかなさそうです。
待望の雨により一部の山火事は鎮火した報告も入ってきてます。
Rain on Australia Ohh God thank you..
— Ramla🌛 رملا (@ramla_naeem) January 6, 2020
オーストラリアに雨が降りました!
一部の山火事は消されたみたいです
#PrayForAustralia
#AustralianBushfire pic.twitter.com/hLOFzQT5fv
オーストラリア東部に恵みの雨!じゃんじゃん降って火事が収まれ!pic.twitter.com/wvxdtPoUlN
— セキ ヤスヒサ🌤️ (@Campaign_Otaku) January 6, 2020
オーストラリア 山火事昨日少し雨が降り一部では鎮火した所は有るようです
— fildoffjapan (@fildoffjapan) January 7, 2020
ニュースによるリアルな情報
pic.twitter.com/PAZfyC8rLg
オーストラリア赤十字社で募金が可能
山火事被害状況も、日本でもっと報道して欲しいですが、オーストラリア赤十字社のサイトで災害募金も可能となっております。
募金方法はこちらにまとめました。
コアラのマーチ購入でコアラ基金に支援も
コアラのマーチを販売しているロッテはコアラ基金に参加していて、コアラのマーチ売り上げの一部をコアラ基金に支援してます。
山火事の状況と原因を考えると、オーストラリア全域が完全に鎮火するには、雨が降ふるしかないと感じました。
本来ならばオーストラリアは雨季に入る時期ですが、上記で説明した乾燥した気候の影響で中々雨が降らない状況となっています。
一刻も早くオーストラリア全域に雨が降ることを祈るばかりです。