東京オリンピックのマラソンが札幌に移転したことによって、諸々波紋を呼んでいますね。
札幌移転によって最も議題に出てるのが、コースの決定ではないでしょうか。
2周にするか、6周にするか、もしくは前半約20kmで後半約10kmを2周というコースにするのか?
結局、前半約20kmで後半約10kmを2周の全3周変則的なコース構成で決定いたしました。
東京オリンピックマラソンの札幌コース図を考察してみました。
東京五輪 札幌マラソンコース図考察
前半約20kmを1周、後半は約10km2周というコース構成となっています。コ
前半約20km1周
まずは前半約20kmのコース1周です。

大通り公園がスタートとゴール地点で、前半は中島公園を通りJR札幌駅をまたぐコース図となっていますね。
後半約10km2周
後半は前半1周目で走った赤丸で囲っている北側のコース約10kmを2周するというコース構成になりました。

北側コースなら選手を3回観れる!
3周の変則コースなので、北側のコースですと3回選手を見ることができますね!
ネット上の反応
テレビでやってるオリンピックのマラソンコース決定のニュースで、コースなんてどうでもよくて、この時期の札幌なのに雪が無さすぎることしか頭にはいってこなかった
— やま🍅 (@yamato07170311) December 19, 2019
マラソンは変則周回コースに合意 五輪組織委、札幌開催で(共同通信) – goo ニュース
— ヒロ (@qqb682t9n) December 19, 2019
>>バカな連中が決めたのか!まるで短距離をグルグル回る?トラック競技の延長じゃないかっ!これオリンピック競技じゃないなっ?末代までの大失態の語り草や。
五輪札幌、後半は10キロ2周 マラソンコース決着 https://t.co/PqPCH2LCIt
— ドクダミ茶 (@dokudamicl60) December 19, 2019
>主に前半に使う20キロのコースの北側半分を走るルートで…
同じ所をグルグルするコース、中継は楽だろうね、あっ警備もか
オリンピックのマラソン、
— ゆりエル🐈🎸 (@h_k_w_yuri) December 19, 2019
札幌に決めたの政治の人達なのに
札幌が叩かれるの理不尽すぎてwww
正直
札幌によく行く私からしたら
札幌に来るのは大きな迷惑なんですよね。
オリンピックのマラソン、
— ゆりエル🐈🎸 (@h_k_w_yuri) December 19, 2019
札幌に決めたの政治の人達なのに
札幌が叩かれるの理不尽すぎてwww
正直
札幌によく行く私からしたら
札幌に来るのは大きな迷惑なんですよね。
1つ言えることは、1周完結ではなく、同じコースを何周か周ることがオリンピックという規模がでかい大会からすると随分ショボい印象になってしまいますが・・・
あれだけ新国立競技場とかで多額の費用かけた割に札幌のマラソンは費用を抑えるためにとはいえ、かなりこじんまりとした大会になってしまうのではと・・・