先日初めて「乃が美」の
生食パンを食べました。
乃が美の生食パンの3つの特徴は
➀たまごを使用していない
②最高級カナダ産100%の小麦粉を使用
③職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げている
日本全国で、多い時には
一日20,000本以上売れているそうです。
想像以上に美味しかったので、
紹介させていただきます!
スポンサーリンク
目次
高級生食パン専門店「乃が美」のパンが激ウマだった!
◆高級「生」食パン専門店 乃が美(のがみ)
大阪上本町に総本店がある、
生食パン専門店です。
乃が美で販売されいるパンは、
生食パンのみ。
こだわりを感じます。
パンを買いたい方は乃が美のHPで、
店舗情報でご確認ください。
日本に97店舗ものお店があるそうです。
(2018年7月6日現在)
*乃が美HP(店舗情報)*
http://nogaminopan.com/shop_list/
◆メニュー
・生食パン
1本(1斤)・・・432円(税込)
1本(2斤)・・・864円(税込)
<原材料>
小麦粉・乳等を主原料とする食品・
砂糖・マーガリン・バター・ハチミツ・
食塩・パン酵母。
◆さらに美味しく食べるポイント
乃が美の生食パンは、買った日から1日置くと
さらに美味しく食べられるそうです。
1日置くことにより、
味が落ち着き甘みや風味が引き立つそうです。
賞味期限は、常温(20~25℃)での保存で
構造日より4日間。
4日以上残ってしまう場合は、
冷凍保存が良いそうです。
常温(20~25℃)以上で保管する場合は、
早めに食べるか冷凍保存をした方が良いということです。
スポンサーリンク
◆食べてみての感想
平日の12:00頃にはなれのお店に行ったのですが、
1斤(ハーフ)の方がすでに売り切れていました。
オープンして1時間ですでに売り切れとは!
びっくりしました。
なので、2斤の方を買いました。
どーんと大きいです!
こちらもぞくぞくと売れていました。
包丁で切ってみましたが、
パンが柔らかく、スッと切る事ができました。
まっしろな色がとても美味しそう♪
まずはパンの柔らかさに驚きました!
もちもちというよりも、
ふわふわと柔らかい食感です。
「生食パン」とはこういうことか!
と感動しました。
耳も柔らかくて
とても食べやすいです。
味は、甘みをしっかり感じる事が出来て
とても美味しい!
この甘さは原料の
マーガリン・バター・ハチミツなのでしょうか。
味がしっかりするのでバターなどを塗らなくても、
十分美味しく食べる事が出来ます。
そして、困ったことに
食べ始めたら止まりません(笑)
柔らかくて軽く、それでいて美味しいので、
どんどん食べてしまいます!
100グラムあたりのカロリーは、
290キロカロリー。
永遠に食べてしまいそうなので、
1食分と決めて食べようと思いました。
まとめ
「乃が美の食パンが美味しい」と
よく聞いたことがありましたが、
食べてみて、その人気の理由がよくわかりました。
そして、「生食パン」の意味も
食べてみてよく分かりました。
こんなに柔らかい食パンは、
乃が美の生食パンがはじめてででした。
「高級生食パン」ということで、
普通の食パンに比べるとお高いとは思いますが、
一度は食べてみる価値のある生食パンだと思います!