湘南エリアに出かけることがたまにあるのですが、
先日大船ルミネウィングに行った際に、新しくできたパン屋さん「高久パン」に行ってきました!
美味しそうなパン屋さんだったので、コッペパンを試しに買ってみたところ
とても美味しかったです^^
今回は、大船で見つけたパン屋さん「高久パン」の
ご紹介です!
スポンサーリンク
大船ルミネウイングにオープンした、湘南の老舗のパン屋「高久パン」
◆高久パンとは
私が訪れた高久パンは、大船ルミネウイングに
10月にオープンしたお店です。
平日の19:00頃に行ったのですが、
お客さんが6名くらい並んでいました!
聞くところによると、しょっちゅう待ち列が出来るようです。
高久パンは、神奈川県平塚市に工場を構える、
創業93年の老舗のパン屋さんです。
地元の方にたまたまお話を聞くことが出来たのですが、
名物は「弦斎カレーパン」だそうで、平塚市の夏のお祭り「七夕祭り」にも
出店するほどの平塚名物のパンのようです。
HPを見てみると、お店での販売の他に、
学校の給食としても親しまれているようです。
地元の方にはとても馴染み深いパン屋さんなんだなと思いました。
◆メニュー
店頭に出ていたメニュー看板です。(2017年11月現在)
コッペパンの種類が多く、写真には載っていない
味も売っていました。
19:00頃には、売り切れている商品もありましたが、
名物のカレーパンは多めに作っているのでしょうか?
まだ売っていました。
スポンサーリンク
◆食べてみての感想
今回は、コッペパンを2種類
買ってみました!
(カレーパンはまた次回・・・)
粒ピーナッツと、
あんバターです。
具がたっぷり入っていそうな予感がします♪
断面はこんな感じです。
まず、あんバターから頂きます。
パンが柔らかく、程よい噛みごたえです。
中身は、こしあんとバターが入っています。
バターがたっぷり入っているので、
しょっぱさがとても美味しい!
甘いあんこと相性抜群です◎
コーヒーにもとてもよく合いました。
お次は粒ピーナッツ。
ピーナッツの粒が大きめで、食感が良いです。
ほどよい甘さとピーナッツの塩っ気が美味しい!
柔らかいパンともよく合います。
どちらもパンの先までしっかり具が入っていました。
また、サイズがちょうど良いのも嬉しかったです。
いくら美味しいパンでも、あまり大きすぎると飽きてしまうこともありますが、
高久パンのコッペパンはちょうど良いサイズで、
最後まで美味しく食べる事が出来ました。
高久パン・大船ルミネウィング店の詳細情報
※上記の情報は掲載当時2017年12月の情報です。
まとめ
今回は、コッペパンを買ってみましたが、
パンがふっくらと優しい味がして、
すぐにでもまた食べたくなってしまう味でした。
朝食やおやつにまた食べたいです。
神奈川に行く機会がない、、という方もいらっしゃると思いますが、
高久パンは催事販売をしているみたいです!
ひょっとすると、お近くで購入することが出来るかもしれません♪
スポンサーリンク